• 登山技術研究会アルペンブルーメ|東京都勤労者山岳連盟に加盟する山岳会|岩登り・沢登り・雪山登山が好きなアルパインクラブ|登山の基本技術を研究し指導者を育成する山の会|東京都練馬区を拠点に活動

4/26~27 小川山

  • 2025年4月29日

ゴールデンウィーク初日の小川山、混雑を予想していたが駐車スペースもキャンプサイトも案外空いていた。まだ寒いから(?)飛び石連休だから(?)両方かな。往路の中央道も渋滞無しで予定通り廻り目平キャンプ場に到着。

初日は妹岩にてショートルートクライミング。カサブランカ、ジャックと豆の木などの人気ルートを有する岩場。朝は先行2パーティ程であったが徐々に混雑してきた。                                     唯一私がリードした愛情物語これで5.8とはかなり辛い。

めずらしく空いてるというジャックと豆の木をすかさずリードするたっちゃん。

私もTRで触ってみたが、ちょっと歯が立たなかった。確かにワイド~ハンド~シンハンドまで試される好ルートだということは理解できた。

龍の子太郎をTR。これで5.9と言われるとちと辛い。まだまだ修行が足りない。                         右隣のカサブランカは朝からずっと順番待ち状態。次回触れせてもらおう。

2日目 6:40屋根岩2峰南陵を目指すして出発。この取付きが分からずセレクションの取付きに行ってしまう。しばし彷徨いなんとか到着。なんて事ないパノラマコースからすぐ上であった。いつもの事か…                1P目私リード。トポにはスラブ中央を登ると書いてあるが、何もないので左の木から登らせて貰おう。            (1ピン目遠いな)7:50登攀開始

終了点はすべて立ち木など。

2P目、右のボルトルートは5.10a 今回は左のカンテをまいた。

4P目からセレクションに合流する大テラスを臨む。ここはかなり屈曲するので、途中ピッチを切って2Pに分けた。上部のチムニーが今回の核心5P(今回6P目)私はセカンドでフォールした。

13:29 何はともあれトップアウト。南陵は他に1パーティのみ。セレクション合流地点で渋滞もあり想定外に時間かかった。

山頂には新しくて強固なラッペルステーション有 そこから20m(途中スタックして10m登り返し)+50m(途中から空中懸垂)懸垂下降で無事着地。ショートルートとマルチピッチで充実の2日間を終えた。                                      

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です