新年最初の山は、以前から気になっていた小鋸山。鋸山は観光地としても有名ですが、2019年の台風で登山道が一時通行止めになるほどの被害を受けた。小鋸山は千葉のグランドキャニオンと言われる場所にあるところ。こちらは鋸山ほどは ...
続きを読む2022年12月11日(日)滝子山の寂惝(ジャクショウ)尾根を登ってきました。メンバーはK崎センパイ、ヨーコ会長、タミちゃん、ペコちゃん、そしてナツミちゃん。 8:00真面目に準備体操して、みんなで地図を読んでから、 ...
続きを読む2022年12月10日(土)ナツミちゃんの希望で丁須の頭へ行ってきました。お付き合いはヨーコ会長と女王ベス。 6:30 旧国民宿舎を出発。 おまけ1 私以外の3名は木戸壁経験者。取り付きへの分岐を教えてもらいました ...
続きを読むアラ還シスターズが行く念願の碧岩・大岩 実は朝から小雨が降る展開 ベスの4年来の希望の光が消えゆくように、霧雨がフロントガラスにはりつく… まあ、行って考えよう!と出発 なんか行ける気がしてたんだ 8:15 ...
続きを読む高崎市倉渕町の烏川源流部にあって、鼻曲山、浅間隠山とともに、角落火山群の名峰。 海底火山だったが、海が退いた後も噴火を続けていたので、険しい地形が残ったといわれる。 平安時代の武将・源頼光の四天王の1人である碓氷貞光が鬼 ...
続きを読む2022年11月27日(日) アイコさまリハビリ山行で、横瀬の二子山へ…。 お付き合いは、ヨーコ会長と女王ベス。 上りは兵ノ沢右岸尾根(馬酔木尾根)。 下りは兵ノ沢コース。 無事に下山できました。
続きを読むこの時期はヒルの心配もないので西上州へ 行きたいところがありすぎるけど、今回は私のリハビリ山行なので行程4時間の黒滝山にした ベス、ちーちゃんの藪岩好きメンバー 8:30 豚の飼育場を越えて行きます ブタちゃんに癒されて ...
続きを読む西武線沿線に住んでいる者にとって伊豆ケ岳は馴染みのある山です。 今回はバリエーションとして登ってみようということで廃道となった花桐林道から上がってみました。 西吾野駅で下車して住宅地をぬけて花桐林道入り口へ。 踏み跡のほ ...
続きを読む四国巡礼の旅2日目 西日本は日の出が遅い 薄暗いうちにホテルを出発 ホテルは暗証番号で部屋に出入りするので面倒なチェックアウトが要らず、早朝発でもストレスなかった 今日も朝から上天気 7:10 筏津登山口 ベスの快適ト ...
続きを読む四国に住んでるときは登山に興味なかった…もったいない メンバーはベス(愛される女王だから)、Uちゃん(会員外・私の4半世紀の友人)と3人山旅 ベスがABで計画書通りに山頂を踏めたことがないジンクスを10(ホン ...
続きを読む
最近のコメント