• 登山技術研究会アルペンブルーメ|東京都勤労者山岳連盟に加盟する山岳会|岩登り・沢登り・雪山登山が好きなアルパインクラブ|登山の基本技術を研究し指導者を育成する山の会|東京都練馬区を拠点に活動

新着情報

小説 剱岳(点の記)に魅せられて

 昨年八ツ峰Cフェースから剱岳に登った際、今度は明治に「陸軍参謀本保陸地測量部」が辿ったルートで登りたい、熊ノ岩から奥にそびえる北方稜線を見てみたいとの想いから、長次郎谷(上り)平蔵谷(下り)で剱岳に6月1日~6月3日( ...

続きを読む

’25春の三つ峠 Day 2

昨日は春霞に覆われていた富士山が、今朝は曇天の下に厳かな姿を見せている。風がやや強く、岩場の寒さが心配になるくらいの気候だから、蛙の住処も静かなまま。 日帰りの2名も加わって、午前中は昨日と同じメニュー(人工登攀と、登り ...

続きを読む

4/26-27 尾瀬 景鶴山(おまけ)

 尾瀬ヶ原でゴミ(環境調査資材?)が散乱しているのを見かねたショウくん。一人で担いで、家まで持ち帰り、処分してくれました。せっかくなのでアルペンブルーメの清掃活動として記録しておきます。  燃えるゴミ(ほぼプラスチック) ...

続きを読む

4/26-27 尾瀬 景鶴山

 2025年4月26日(土)~27日(日)ラスカル隊長率いる景鶴山に同行させていただきました。隊員はショウくんとベス。そしてサポート(主に行き帰りの運転)のヨーコ会長と私。  2日目はアタック隊とサポート班に分かれて行動 ...

続きを読む

三つ峠 Day 1〜久しぶりの人工登攀〜

今時流行らないらしい人工登攀。でも、日本のアルパインルートを登りたいなら練習しておいて損はない。昨年の春に三つ峠で初めて経験するまでは、脚力の乏しい自分には無理なジャンルだと思い込んでいたけれど、誤解だった。私の筋力でも ...

続きを読む

4/26~27 小川山

ゴールデンウィーク初日の小川山、混雑を予想していたが駐車スペースもキャンプサイトも案外空いていた。まだ寒いから(?)飛び石連休だから(?)両方かな。往路の中央道も渋滞無しで予定通り廻り目平キャンプ場に到着。 初日は妹岩に ...

続きを読む

久しぶりのクラックリード奮戦記〜出だしどっ被り〜

アイスシーズンの最後を飾る大同心大滝の予定が底雪崩リスクのため中止となり、城ヶ崎へ転進。丁度3ヶ月振りだ。今回訪れた某岩場は、空いているのは良いのだけれど出だしが… この写真の右側へとエリアは続いているのだが、全て出だし ...

続きを読む

少し早い幕切れ〜南沢大滝にてシーズン終了〜

先週に引き続き、美濃戸口へやってきた。今回は朝発にしたため予想通りに渋滞に嵌まり、到着は15時半近く。3月も下旬となると随分と日が長くなっていて、少し登ろうかどうしようか悩ましい。 折角近くに氷があるんだから、ササッと行 ...

続きを読む

4/22 妙義山(後半)

 イナキョンに誘われて表妙義の縦走。前回は妙義神社から相馬岳を越えて堀切までだったので、今回は、残りの鷹戻しから中ノ岳神社。  8:10 妙義公園駐車場を出発。  中間道から堀切へ。  9:10 堀切に到着。ここから後半 ...

続きを読む

3/25 妙義山(前半)

 2025年3月25日(火)イナキョンに誘われて妙義山を登ってきました。メンバーは他にヨーコ会長とベス。白雲山から金洞山まで日帰りで通すには長いので、今回は妙義神社から堀切まで。  8:00 妙義神社の駐車場から歩き出し ...

続きを読む