• 登山技術研究会アルペンブルーメ|東京都勤労者山岳連盟に加盟する山岳会|岩登り・沢登り・雪山登山が好きなアルパインクラブ|登山の基本技術を研究し指導者を育成する山の会|東京都練馬区を拠点に活動

’25春の三つ峠 Day 2

昨日は春霞に覆われていた富士山が、今朝は曇天の下に厳かな姿を見せている。風がやや強く、岩場の寒さが心配になるくらいの気候だから、蛙の住処も静かなまま。

日帰りの2名も加わって、午前中は昨日と同じメニュー(人工登攀と、登り返しからの懸垂下降)。

午後は、チロリアンブリッジの張り方のデモンストレーションと、

マルチピッチで登攀中のフォローが負傷した場合のレスキュー。

私は何度か経験している(*訓練で)のだけど、フリクションコードの位置調整がイマイチ上手く行かなかったり、モタモタ。まだまだ習熟度が足りない。

最後に、マルチピッチで登攀中のトップが負傷した場合のレスキュー。これは力が要るので、男子によるデモンストレーション。

17時も過ぎたので、撤収。雲行きがイマイチだったが、結局雨に遭わずに済んだので良かった。登山口の駐車スペースには18時半着、ズミの可憐な花が咲いていた。

高速に乗る前にほうとうを食べて帰宅。美味しかった〜!レスキューは繰り返さないと身に付かないので、またやらなくちゃ。大師匠、懲りずにまたご指導をお願いいたします。

(2025年4月20日実施)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です