年末忙しくなる前に忘年会をしたいとの要望があって、城ケ崎で一泊の忘年山行を企画した。 14日の朝富戸駅に集合、フナムシロックへ。すでに取付いているグループもあったが、まずまず空いている。今日は泊まりなので、時間的に余裕が ...
続きを読む12月に入ったもののまだ湯河原は温かい。考えることは皆一緒。混雑するなかで先ずは桃源郷でウォーミングアップ。いつものシルクロード、Washing, いんちきするなを登る。とても込んでいるから、すぐに次のパーティに譲る。 ...
続きを読む晩秋になると里山を歩きたくなる。紅葉した山は明るく感じるし、カサカサと落ち葉を踏む音も好きだ。さて、どこに行こうか。考えているうちに鍋割山で鍋焼きうどんを食べたくなった。一度も食べたことないんです。一度くらい人並みなこ ...
続きを読む佐久の岩場は奥の院に行ってきました。私が奥の院にいくのは初めてです。最初の駐車場に車を置き、皆さんについて歩いて5分から10分で到着するアクセスの良さ! モノ珍しくウロウロと周囲を散策しました。 前日は雨だったのでしょう ...
続きを読む25-26日はイベント「クライムオン」があったので、野猿返しは込んでいるかと危惧しましたが、私達だけの貸切状態でした。 26日6時にキャンプ場を徒歩で出発。女王ベスの完璧な調査のおかげで渡渉地点まで順調にすすめました。対 ...
続きを読む今年のGWは猿倉から白馬大雪渓を登り白馬岳に登頂した。27日14時猿倉荘に到着。猿倉荘で登山道の様子を確認した後、少し歩いて周囲の様子を見る。小屋のテーブルで休んでいた女性にも話を聞く。女性はガイド山行で主稜から白馬を目 ...
続きを読む計画段階では北アルプスの爺が岳に登る予定でした。メンバーは南尾根経験者N山さん、東尾根経験者K島さんと私。そして強力な助っ人K谷さん。「今年こそは」とリベンジに燃えていたのですが、能登半島の地震があったうえに、天候も思わ ...
続きを読む景観美で有名な米子沢に行ってみたいとずーと思ってきました。昨年は雨天のため、最初の滝を確認して帰りましたが、今年は願いがかなって遡行することができました。 桜坂駐車場に駐車して作業道を10分ほど進むと看板があり、踏み跡を ...
続きを読む
最近のコメント