• 登山技術研究会アルペンブルーメ|東京都勤労者山岳連盟に加盟する山岳会|岩登り・沢登り・雪山登山が好きなアルパインクラブ|登山の基本技術を研究し指導者を育成する山の会|東京都練馬区を拠点に活動

happyhappa 投稿一覧

2023/8/26 米子沢

景観美で有名な米子沢に行ってみたいとずーと思ってきました。昨年は雨天のため、最初の滝を確認して帰りましたが、今年は願いがかなって遡行することができました。 桜坂駐車場に駐車して作業道を10分ほど進むと看板があり、踏み跡を ...

続きを読む

2023/6/17軍刀利沢

奥多摩の沢と聞くと倒木があったりボサボサだったりと思いがちですが、水も綺麗、スッキリとした気持ちのよい沢でした。 8時50分入渓。すぐに小ぶりのゴルジュ地帯に入ります。のんびり眺めいたら、間が空いてしまいました。早速ご迷 ...

続きを読む

2023/5/31皇海山

皇海山への道のりは遠いです。現在沼田側からアプローチできませんので、足尾の銀山平から庚申山を経て登ります。リーダーのKさんは2泊3日のゆったりとした計画を立ててくださいました。 5月30日 まずは初日はゆっくりと10時半 ...

続きを読む

2023/5/28谷急沢左俣

星穴岳で西上州にすっかり味をしめてしまい、今年の沢始めは谷急沢左俣となりました。メンバーはS子リーダー、Cさん, 私。なお、左俣はウォーターウォーキングにも紹介されています。滝は沢の下部に集中していて、ウォーターウォーキ ...

続きを読む

4/18 星穴岳

星穴というロマンチックな名前に心惹かれていましたが、今回 S子リーダー、ROサブリーダーに導かれ念願の山行を果たすことができました。 S子リーダーから示された山行目的は、3つ。 ひとつ目は星穴岳のピークを踏むこと。ふたつ ...

続きを読む

4/12 貸切つづら岩

12日(水)ベスと一緒につづら岩に行きました。 いつもはつづら岩に直行しますが、綾滝、天狗滝の道標に誘われて別の道から登ることにしました。 (たぶんどこかで、いつもの道と合流するのでしょう。) 初めて見る小天狗滝 この上 ...

続きを読む

11月8日伊豆ケ岳(花桐林道から)

西武線沿線に住んでいる者にとって伊豆ケ岳は馴染みのある山です。 今回はバリエーションとして登ってみようということで廃道となった花桐林道から上がってみました。 西吾野駅で下車して住宅地をぬけて花桐林道入り口へ。 踏み跡のほ ...

続きを読む

8/19-21剱沢で暴風雨にあう

19日 山の師匠Aさんと三の窓雪渓から北方稜線に出る計画で室堂にやってきました。 初日は良く晴れていて帽子とサングラスで、紫外線対策もバッチリです。 絵葉書のような風景を楽しみながら、剣沢キャンプ場へ向かいます。 でも、 ...

続きを読む

8/11 日帰り鞍掛沢

姐さん、鞍掛沢の情報をありがとうございました。 私たち4名も鞍掛沢にいってきました。 8月11日は山の日。渋滞を避けるために早朝3時から集合ってほとんど夜です。 早起きのかいがあって矢立の駐車場には6時半ごろに着いたので ...

続きを読む

7月2日 マスキ嵐沢

猛暑の続く中、涼を求めて丹沢のマスキ嵐沢に行ってきました。 水を浴び気持ちのいい遡行ができました。女子5名、今回が沢初めてのメンバーもいましたが、力強くグイグイ登っていました。頼もしいです。 駐車は大滝キャンプ場をお借り ...

続きを読む